令和6年(2024年)
11/10(日)〜11/24(日)

大相撲十一月場所(九州場所)
福岡国際センター

強烈な張り手の威力。
相手の呼吸を読み切った驚きの立ち合いスピード。
あなたはまだ知らない国技の本当の奥深さ。
映像だけでは伝わりきれない
生だからこそ体感できる圧倒的な衝撃音。
壁のように立ちはだかる巨大な背中。
品格ただよう大銀杏から発される甘い香り。
ただ強いだけじゃない。
心、技、体、すべてを尽くした稽古痕が宿る力士たち。
強者同士、部屋同士、プライドのぶつかり合い。
1500年前から続く戦いの最新進化を
この冬、九州であなたの目に焼きつけよう。
2024年の最多勝力士を決める、今年最後の戦い。
一度観たら圧倒必至。

その迫力を、ぜひ生で。

はじめての大相撲 知れば驚く48手

国技はやっぱり奥深し!
意外と知らない大相撲の魅力の
アレコレを48個ご紹介!
あなたはいくつ、知っていますか?

  • 行司が持つ短刀は、切腹の覚悟。
  • 優勝者にはガソリン1000ℓの副賞がある。
  • 番付表の序ノ口の名前幅約2mm。(細!)
  • 化粧まわしの下が紫色なのは横綱と大関だけ。
  • 「うっちゃり」という決まり手の語源は「捨てる」らしい。
  • 1500年前から続く戦い。
  • 頭を使って捻り倒すズブネリという技がある。
  • 力士の歴代最高体重292kg
  • 相手の頭を両手で挟み捻り倒す「徳利投げ」という技がある。
  • お風呂で土俵入りできるバスソルトも売ってます。
  • 九州場所の東の席は東にはない!?
  • 基本「まわし」は洗わない。
  • 69連勝した力士がいたとか無敵すぎん?
  • 力士の髷を結う床山という職業は、免許も経験も実は不要。
  • 本場所初日の前日には神を土俵に招く儀式がある。
  • 力士を清める「水」は、全部福岡の水!?
  • 聞いたことある?100kg同士がぶつかる衝撃音。
  • 力士が近くを通りすぎるとめっちゃいい匂い!
  • 観戦後、彼女が「かまぼこ食べる?」って。恐ろしすぎる…
  • 九州場所は、年間最多勝力士が決まる場所。
  • 力士が浸ってる!?衝撃的な紅茶グッズがある。
  • 前に歩いている人誰かと思ったらごひいき部屋の親方でした。
  • 好きな力士はふくらはぎor肌艶でほぼ決まる。
  • 物言いの会話を勝手に実況する彼氏。
  • わたしは、まわしの色だけで推しを決めました。
  • 信長が好きすぎて安土城に1500人の力士を呼んだらしい。
  • 実は土俵下の審判が制限時間を行司に教えていた。
  • まわしは4周まわして締めるのが基本。
  • 実は決まり手は82手もある。
  • 相撲の基本動作ひとつ目は「気鎮めの型」
  • 「相撲健康体操」って知ってる?
  • シコ、テッポウ、スリアシは背骨を安定させる。
  • 相撲字は観客が隙間なく入る願いを込めた太字体。
  • まわしの長さは約10mもある。
  • まわしの前にあるさがりの数はすべて奇数本。
  • 相手にもたれかかって土俵からだす「後ろ持たれ」という技がある。
  • 土俵の中には昆布やスルメが埋まってる。
  • 昔は化粧まわしで相撲をとっていた。
  • 土俵の総重量は約45トン。ゾウ9頭分ほど。
  • 初日から9日間連続で引分け続けた力士がいた。
  • 彼とケンカした日は力士顔になれるフェイスパックをする。
  • 身長164cmの横綱が昔いた。
  • 福岡の神社には歴代の横綱が奉納した石がある。
  • 21年間で勝率.962だった力士がいる。
  • 髪の毛が多い力士は頭の頂点部分を実は全部剃っている。
  • 関取は絹、幕下以下は木綿。まわしの素材も力士風の抱き枕が海外のファンに大人気。格差あり。
  • 力士風の抱き枕が海外のファンに大人気。
  • 人気力士は「米びつ」と呼ぶ。
もっと見る

九州場所は
見どころ満載!

九州場所は一年の最後を締めくくる
力士にとっても大切な場所。
九州・福岡だからこそ
楽しめるポイントも盛りだくさんです。

九州場所の
見どころポイント

年間最多勝力士が決定!

1年で最後の本場所となる九州場所は、年間最多勝が決まる場所でもあります。
1年を通じて活躍された名誉ある表彰が行われます。

力士との距離がバリ近!

九州場所の特徴のひとつは力士との距離の近さ。
特に力士が場所入りする時は、間近で見られるため人気の場所です。

九州出身力士への応援がアツい!

九州の相撲熱が感じられるのが、やはり地元九州出身力士の取組です。大きな声で四股名を呼んで力を送る人が多く、会場の熱も一気にあがって盛り上がります!

このほかにも九州場所は楽しさ満載!
ぜひ生で観て、迫力を感じて、
相撲の魅力を堪能してください!